地方国立大から仮面浪人で再受験を目指す息子と都立トップ校二年生娘の話。

地方国立大から仮面浪人で再受験を目指す息子と、勉強嫌いなのに都立トップ校に入ってしまった高2娘の話をつづっています

受験のこと、子育ての事、母の気持ちをつづっていきます。

高1

高校英語超おすすめ問題集

学校の課題をやっている娘ですが、息子の時同様(当時のブログはこちら➨)、「英語だけkaonee塾やる?お兄がやってた問題集良いからそれ見てあげようか?」と聞いたら「やる」、というので少し前から始めました。
問題集はこちら👇


中学受験を終えたばかりの高校1年生には少々単語、文章ともに難しく最初は手こずりますが、地道に続けていくと最後にはかなり力がつく問題集だと思います。
前から読んでいく、ということに慣れるにも、基本的な単語を自然と文章の中で繰り返し使われるので覚えるのにも、文の中で幹となるSVO等を把握するのにも本当に役に立ちました。

息子の時、当初は1年で終えるつもりでしたが、試験前などはやりたくない、という息子に自分のペースでまかせていたら結局高2の3学期までかかりましたが、その代わりに繰り返し復習もしながらやっていったので、今息子が言うセリフは

「Core1900の中に出てくる単語が今わからなければまずい。今長文やってても、ほとんどCore1900でやったことあるし、この問題集本当にすごいわ。変な単語帳やるよりよっぽどいい」と断言しています。

1冊やりきれば、相当力がつくと思います。

息子も最初のうちは、1テーマ3~4日かけ、私も初回と最終確認の時につきあっていましたが、高2の中盤からは自分ですべてやるようになりました。
最初は自学が難しかった内容もだんだん自分でできるようになっていったので、娘もそんな感じですすめられたら、と思っています。

最初は何書かれているのか全くわからない!単語もすべてわからない!という感じでしたが、いくつかやってみたらだんだんと文章を前から読む、ということも文の幹を理解する、ということも出来るようになってきました。

高校に入るとみられる勉強は英語くらいしかないので、お付き合いしようと思います

高校英語、単語や文章何がよいかな?と思ったら、Core1900は超おすすめです!

面白ネタ・お役立ちネタがたくさん!
↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村






高2期末と高1期末&同時期の成績比較

少々時間が経ちましたが、息子の高2一学期が終わりました。
部活練習がハードな中、期末を終えた訳ですが、蓋を開けてみると結構頑張っていました。
一番特筆すべきは、初の全教科平均点越え
いつも、どの教科かは平均点を下回るものがあったので、これはよく頑張ったと思います。
そして、苦手、と言っていた物理(前回平均点-2点)も、今回はコツをつかんだのか、大幅に平均点を上回っていました。
全教科で見ると、学年平均より14点ほど平均が高く、本人もまずまずという感じでした。

息子は、何かの教科が突出している天才型ではなく、努力型のため、中学の時と同様オールラウンダーです。その為、目指すはやはり教科数の多い国公立が向いていそうです。

成績表は1年1学期と比べると、平均で1.2上がっていました。
上位に入って頑張るつもりで入った二番手校で、蓋を開けてみたら最初は平均のチョイ上だった、という状態だった訳ですが、ようやく上位層には入ってこられているようです。
本人が目指すのは、もうちょい上のようなので、この調子で頑張れ


面白ネタ・お役立ちネタがたくさん!
↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村












高校1学期~3学期 成績の変化

ようやく高校受験が終わった、と思ったと思えばもう1年たち、1年生が終わってしまいました
最初は学校の勉強スピードにあたふたしていた息子も、だんだん要領をつかみはじめ、今では試験前にどういう勉強が必要かどうかも大分把握できるようになってきたようです。

元々、一日中まじめに勉強する、というよりは自分で「これをやる」と決めたらそれに取り組み、終われば後は好きなことをして過ごすというタイプなので、勉強量が人より多いかどうかということはわかりませんが、コツをつかめば早いタイプなのかな、とは思います。

各定期考査の結果は・・

1学期中間 平均+8点
1学期期末 平均+39点
2学期中間 平均+25点
2学期期末 平均+55点
3学期末 平均+162点

3学期末ははたから見ていても時間も集中もかなり今までと違っていましたが、結果だけ見ると別人のようこうなってくると、一度得た自分の立ち位置は下げたくないタイプなので高2もこの調子を保つのではと期待してます

2学年上の先輩たちの進路が結構優秀だったこともあり、卒業生の進路の話や2年生の時にこうしておけばよかったといった話を聞き、さらに今後の取り組みの参考になっているみたいです。
kaonee塾の出番は英語のみ。
基本的には自学でまだまだやれそうです

面白ネタ・お役立ちネタがたくさん!
↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村





都立二番手校一学年末テストの結果

今日は都立二番手校に通う息子について。。

トップ校で苦労するより、二番手校で上位につけたい(本人は上位10%を狙うと思っていた)、と進学先に二番手校を選んだ息子。

入って早々に「二番手校といっても蓋を開けてみたら近隣中学時代トップの子がぞろぞろいる」という状況に気づき。。。一年一学期末では学校からさんざん脅されていましたがものの見事に軽く洗礼を受け、上位10%どころかちょうど半分、もしくは教科によっては下位のもありという結果に終わり軽く衝撃を受けていました(詳細はこちらをごらんください➨★

そんな息子ですが、元来まじめな性格もあり、最初は要領がつかめていなかった勉強も少しずつコツをつかめてきたのか、今回の学年末はかなり頑張ったみたいです。
点数と平均しか出ていませんが、教科のほとんどは結構上位いけたのでは、、?と思います。

先生方も一年生の最初に散々「見たこともないような点数をとると思いますがびっくりしないでください。焦って安易に塾や予備校に行ったりしないでください。」と言われていましたが、まさにその通りなんだな~と思います。

そのうち全体の評価も出ると思うのでまたアップしたいと思います。

面白ネタ・お役立ちネタがたくさん!
↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

kaonee塾その後ー高1英語ー

高1息子を相手に、英語だけは見ています(見させてもらってます←私の趣味になりつつあります・・)

取り組んでいるのはこちらの2冊。


進捗状況は・・というと
まず、キク英文法・・・。
こちらは約6割進みました。こちらの本は、最初にまず文法を学び、次に問題を解く、という方式です。ある程度理解した後に解いていくのでその場での理解は深まります。
非常に多様な熟語、語句も問題、本文以外にもまんべんなくちりばめられているので、これを完璧にこなせばかなり良いと思います。ですが、ただ単語を覚える、ただ熟語を覚える、というよりは、ある程度理解した後は文法も英熟語も繰り返し問題を解くことで感覚も身についてくるものなので、これと並行して使える文法問題集を現在物色中です。

次に

Core1900・・・。
こちらは息子にはまだ少々難しいようで、1テーマにつき3日~4日かけてやっています。そのため、今現在はようやく4分の1終わったところです。早いペースでやっても、単語をしっかり覚えられない!というので、ペースは息子にまかせています。

やり方は

1.初日にすべて知らない単語をノートに書きだす(本人)。文の内容を一緒に確認する(私と本人)。
2.文章をスキャンして、息子が知らなさそうな単語のところを空欄に加工して意味を入れ、渡す(私)。2日~3日かけて、単語を覚えて、空欄を解いていく(本人)。
3.単語を覚えきった後に空欄シートで最終チェックし、その後CDに合わせてナチュラルスピードで言えるようになるまでディクテーション
4.最終日はチェック及びディクテーションのみなので、過去にやった問題を1つ抜き出してチェック

という感じです。
中々時間はかかりますが、これくらいの文章を読める語彙力、読解力がつけば、英文も読みやすくなるのではと思います。
読解・語彙については当面こちらの1冊で良さそうです。

それにしても・・・去年受験生の時にはこちらをやっていたのですが、1年での取り組む問題のレベルの差に驚愕ですね・・・(今こちらの問題集は中二娘が取り組んでいます)。


index


面白ネタ・お役立ちネタがたくさん!
↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村










ギャラリー
  • 共通テスト判定が出ました
  • 高1・高3 対局にいる二人
  • 【都立自校作対策】長文に無理なく慣れる問題集紹介
  • 【自校作成対策】英語長文読解向上に使った問題集
  • kaonee塾その後ー高1英語ー
  • 塾に行く代わりにやったことー中一の春休み~ 数学①ー
  • 塾に行く代わりにやったことー中一の春休み~ 数学①ー